てぃーだブログ › Rinビジネススクール 沖縄県那覇市 税務経理学校(資格取得~本格的実務)

おしらせ


・只今、受講生募集中です。詳しい内容はホームページをご覧ください。

・当スクールのホームページは↓をクリック

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2009年09月16日

10月22日は・・・・

こんにちは事務局の上原です。
久しぶりのブログ更新です。
私は、事務補助として講師の先生方のお手伝いをしていますがパソコンの初心者講座とホームページ作成の講座も担当しています。

そのパソコンに関するクイズです。
Q.来月の22日にアメリカのマイクロソフト社からwindowsのあたらしい「OS」が発売されますが、さてその名前はどれでしょうか?

①、windows vista ②、windows XP ③、windows 7(セブン)
④、windows 9(ナイン) ⑤、windows premiam(プレミアム)

次の5つのうちどれが正解でしょうか?

~OS(おーえす)とは?~
正式名称:オペレーティングシステム
キーボードやマウスなどの動作やパソコン内部の機器の管理やその中に入っているワープロや表計算ソフトなどのソフトの動作を提供し、パソコン全体を管理するための重要なソフトの事をいいます。

このクイズの正解は次回更新のブログにて発表します。お楽しみに~  


Posted by 資格取得~実務まで☆Rinビジネススクール at 16:12Comments(0)パソコン

2009年09月01日

出張経理事務講座

沖縄市まで出張講座に行ってきました。

2日間で『経理の仕事ってどんなものか』を理解してもらうため、
かなりハードな授業をしなければいけなかったのですが、
みんな真剣で集中して聞いてくれました。

給与計算や税金の事になると、すごく興味を示し、あちらこちらから質問の手が上がり、
とても充実した授業になって良かったと思います。

受講生の皆さんと講座終了の打ち上げで北谷にある『凡蔵』という洋風居酒屋に行きました。














このお店は雰囲気が良くって料理もすごくおいしい。私は那覇に住んでいるのでここまでは遠いけど映画を見に来た帰りとか、また来たいと思います。
みなさんも行ってみて下さいネ。




















  


Posted by 資格取得~実務まで☆Rinビジネススクール at 14:35Comments(0)その他

2009年08月26日

この方は?

こんにちは、仲座です。
この間、夜の授業を準備している最中に(午後3時頃だったかな?)
いきなり玄関のドアを開けて、2才くらいの子供を抱きかかえて、
立っている人がいる。
半ズボンにぞうり姿(や~すがいです)薄暗くて顔がよく見えない。
「やぁ!」と手を上げている。
近づいて見ると、何年ぶりにかに会う友人(男性)だった。
少し?たくさん?成長していた(横に)
何と彼は「税理士」なのだ!!
何気にインターネットで、発見して尋ねて来たと言う。
『ここでビールが飲めるかな・・・と思って場所を見に来た。次回からビール持参でモノレールで来る』と言う。
あれあれ、ここは居酒屋じゃないぞ
でも、彼は税金のプロなのだ。いろいろと現場の情報を提供してくれる
今回も消費税の話や会計事務所の話で盛り上がった。
こうやって 私は生きた情報を集めて講座に生かしていこうと思う。
今後ともヨロシクたまにはビールも許してあげよう。



  


Posted by 資格取得~実務まで☆Rinビジネススクール at 15:14Comments(1)その他

2009年08月25日

簿記取得~税理士事務所 2/2

(昨日のブログの続きです。)

税理士補助は、会社の経理を指導したり税務申告を行ったりする仕事です。
この方は、先輩に教わりながら、仕事を覚えていったようですが、中には先輩が忙しく教えてもらえない方もいます。
5年間税理士事務所にお世話なり、今はある会社の経理事務として働いているようです。

税理士事務所での仕事はいろいろな業種の経理の指導をしたり、年に何社もの税務申告を経験しますので、経理・税金のプロになれます。
この方のように一般の会社の経理として転職する場合はかなり有利です。  


Posted by 資格取得~実務まで☆Rinビジネススクール at 14:19Comments(0)経理

2009年08月24日

簿記取得~税理士事務所 1/2

こんにちは、事務局担当の上原です。
最近、新型インフルエンザが流行しています。
熱が出たりしている人は、人ごみを避けるために外出を控えてくださいね。

さて、とあるぶろぐで「税理士事務所」から「経理事務」に転職された方のブログを拝見しました。
ブログの中で税理士事務所に入社して退職後、さまざまな事が書かれていました。
その方は知人から一般事務より経理事務の方が給与が高いと聞いて経理の仕事に就こうと決め、簿記の勉強を始めて見事簿記検定に合格、『これで経理の仕事ができる』とさっそく、経理を募集している企業数社へ応募した。
ところが、すべて書類選考で不採用。さらに別の数件へ応募したが全て書類選考で不採用となってしまった。
かなりショックを受けて、一社に電話をかけた『どうして不採用になったのか理由が知りたい』と、先方の返事は『募集内容に経理経験者と書いてあったはずですが、あなたは経験が無いという事だった』という事だった。
その後どうにか、税理士事務所の職員(税理士事務補助)として採用してもらったとの事です。

※この続きは明日更新致します。お楽しみに  


Posted by 資格取得~実務まで☆Rinビジネススクール at 15:03Comments(0)経理

2009年08月11日

給与から社会保険が多く引かれてた

こんにちは、仲座です。
先週、税務経理一般コースの授業で、給与計算の仕方を教えました。
受講生の方の一人が、『今まで自分の給与明細がどうなっているのか、
さっぱり分からなかったけど、分かるようになって良かった。
さっそく、家に帰ったら、給与明細を見てみます。』と喜んで帰って行きました。
その方が、今日の授業の後、私の所にやってきて『自分の給与明細を見てみると、社会保険料の金額が違ってました。どうしたらいいんでしょうか?』と言って来ました。
くわしく聞いてみると、1年くらい前から勤務時間変更により給与が下がり、社会保険の等級が5等級以上下がって、1年近く過っているのに変更が無いまま、ずっと、高い社会保険が差し引かれていると言う。
それから、雇用保険の率が今年改正があったのにその変更もされていなかった。との事だった。
これは、あきらかに経理担当者のミスなので経理に話して直してもらって社会保険料を返してもらうようにアドバイスしました。
こんなふうに、給与計算の間違いって意外と多いものなんですヨ。
みなさんの給与は大丈夫ですか?  


Posted by 資格取得~実務まで☆Rinビジネススクール at 15:57Comments(0)経理

2009年08月04日

パソコン講座

こんにちは、当スクールの事務局担当の上原です。
8月に入って暑い日が続いています。
脱水症状起こさないよう水分補給をしっかりととりましょう。
先日、ネットでパソコン講座について調べてると、パソコン初心者の
方が、「受講した感想」を述べていたのですが、意外にも30代の
女性の方でした。
その方は、電源の入れ方は知っていたようですが、ふだんからパソ
コンに触れる機会が少なかった様で、自分の将来のためにパソコン
を習おうと思ったようです。
若い方でも、なかなか触れる機会が少ない事に少し驚きました。

今の情報化社会、どの会社も1台はパソコンが置いていますが、
意外とワードやエクセルの操作ができない人は少なくないようです。
30代の方や20代の人もいます。
今後お仕事でパソコンを使うのが多くなります。
今、私が書いてるブログもそうですし、ホームページもそれに該当します。

当スクールでは、パソコンの電源の入れ方から教える初心者コースを設置
しております。
パソコンを学びたいと考えてる方はこちらまでどうぞ!  


Posted by 資格取得~実務まで☆Rinビジネススクール at 13:43Comments(0)パソコン

2009年08月03日

得する税金(医療編)

こんにちは、スクール代表の仲座です
今日は、ちょっと得する税金の話をします。
個人の確定申告で医療費控除って言うのがある事は、知ってますヨネ
10万以上、医療費を使ったらその控除を受けると
還付があるとニュースとかでやってますよね。
でも、10万以上の医療費でなくて、それより少なくっても
受けられる事があるんですよ。
この医療費控除は一定の基準があって、たとえば
給与をもらうサラリーマンとかだと、給与の年間収入で310万
以上の人は医療費を10万以上使ったら、
控除を受けることが出来ます。
それより給与の少ない人はもっと医療費が少なくても受けることが
出来ますヨ。

(例)給与の年収180万の人は。医療費が5万4千円以上だと
控除が受ける事が出来ます。
みなさん、医療費の領収書は集めておきましょうネ。  


Posted by 資格取得~実務まで☆Rinビジネススクール at 14:46Comments(0)税金

2009年07月23日

私が思う経理の仕事とは

こんにちは、事務局担当の上原です。
景気悪化の影響で失業者が増えています。
ハローワークでは、仕事を求めている人たちでいっぱいです。
特に、経理事務や一般事務は、女性が多い一方、男性でも就きたい方がいると思います。

私も、以前勤めた会社で最初は、入金や出金などの計算の誤差が生じたり、売上集計の計算ミスが多かったりなど失敗続きが多かった日々でした。
「事務」の仕事を3年近く勤め。自分の能力を向上させたいと思い、会社を
退職し職業訓練校に通うようになり、パソコンや簿記などの資格を取得しました。

修了後、複数の会社の面接を受けたりしましたが、すべて不採用。
簿記の資格を持ってて仕事に就く事ができるのは大間違い、
自分の能力をもっと上げるには”経験”豊富でないといけないと実感しました。  


Posted by 資格取得~実務まで☆Rinビジネススクール at 09:56Comments(0)経理

2009年07月21日

頑張り屋さん

去る日曜日に、「税務経理一般コース」の
1期生の講座が終了しました。
皆さんおつかれ様でした。
そのクラスの中に遠く読谷村から通ってる松田さんという頑張り屋さんがいました。
日曜クラスは、もともと予定してなかったのですが
その松田さんから一本の電話で始めたのです。
『ずっと探しててやっと見つけた学校、だからぜひ通いたいのですが、遠くからなので平日はムリなんです。何とか日曜日にやってくれませんか?』って

彼女は毎週休むことなく、いきいきと消費税、法人税、所得税と楽しみながら勉強してましたヨ。
本当におつかれ様でした。
次に向かって頑張って下さい。
お役に立ててヨカッタデス。

  


Posted by 資格取得~実務まで☆Rinビジネススクール at 11:03Comments(0)経理

2009年07月14日

沖縄県那覇市(簿記税金・資格取得から実務まで学べる学校)

初めまして!当スクールのスタッフをしています。上原です。
ブログ初心者ですが、これからいろいろと書いていきたいと思いますので
よろしくお願いします。

早速ですが、簡単に当スクールの紹介を致します。

Rinビジネススクールは「経理の実務を本格的に学べるスクール」です。
最近、経理事務や一般事務などの職業は”簿記の資格が必要”と書いてある
求人をよく見かけますが、簿記は持ってて当たり前です。
企業は”経験”が豊富な方を優先に採用している傾向の様です。
で、このように経理の仕事をしたくても、経験不足でなかなか採用されない
という方が多いのです。
そこで、当スクールではそんな方々のために、経理の業務で必要最低限の知識が
学べるコースをご用意しております。

もっと詳しく知りたい方は当スクールのホームページに掲載していますので
こちらをご覧ください。

これからも度々更新させて頂きますのでよろしくお願いします。

  


Posted by 資格取得~実務まで☆Rinビジネススクール at 11:45Comments(0)その他