引っ越しは年が明けてから
前回税金の賦課期日の話をしました。
いつ時点の所有者に税金を払ってもらうかと言う事なんですが、
車やバイクは4月1日でしたね。
ついでに、今回は固定資産税の賦課期日の話をしますね。
固定資産税つまり、土地や建物を持っている人に課される税金の
賦課期日は、1月1日なんです。
『引っ越しは、年が明けてから』という話聞いたことがありませんか?
1月1日の所有者に固定資産税がかかるので、年末に家が完成した場合は、
翌年1月1日を過ぎてから引っ越しをすれば、
1年分の固定資産税を払わなくていいのです。
固定資産税は金額も大きいですよね。
1月1日の所有者に4月頃納付書が送られて来ます。
あつ!今年1期目の納付期限は、5月2日今日ですよ!
納め忘れはありませんか?
ちなみに何故固定資産税の賦課期日を1月1日にしたと思いますか?
1月1日は、お正月で引っ越しをする人はいないだろうと
考えたからだそうな。
関連記事